マシマシ高菜先生で人気の調味料すりだねのご紹介|富士吉田河口湖のご当地唐辛子

すりだねとは、山梨県富士吉田地域発祥の辛味のことで、当店ではオリジナルのすりだねを販売しております。

特徴としては赤唐辛子をベースにごま油、ダシ、ゴマなどを加えて作る調味料で、辛いだけではなく、ダシの風味が豊かでコクもあります。

うどん屋と言えば通常七味を思い浮かべますが、富士吉田や河口湖の吉田のうどん屋ではすりだねがおいてあり、ファンも多い調味料となっております。

一般的なすりだねはしっとりしているものが多いですが、すりだね専門店激辛高菜先生のすりだねは【ブレンド唐辛子】【黒ゴマ】などをミックスする完全オリジナルレシピです。

おすすめすりだね紹介

各メニューごとのおすすめのすりだねをご紹介いたします。すりだねについて詳しくはこちら

二郎系うどん×すりだね

にんにくマシマシ先生

すりだね山梨

ニンニクマシマシ高菜先生は従来のすりだね「ガーリック」よりはるかにニンニクがマシマシです。

他の商品は唐辛子がベースなのに対し、このニンニクマシマシ高菜先生はニンニクがベースになっているためニンニクのパンチをより楽しむことができます。

ほぼにニンニクですが、胡麻やカツオや唐辛子が入っているため旨味も楽しむことができます。辛さは控えめです。

吉田のうどん×すりだね

ベーシック

吉田のうどんすりだね

うまみを出すために天然かつお節を粉末にしたものを混ぜており、そのままどんな料理にでも使っていただけます。

当店自慢の一品を是非お試しください。

シビカラ

すりだね高菜先生
すりだねシビカラは当店人気NO1!

厳選した山椒をミックスした商品です。

うどんやラーメンなどの汁物にアクセントとしての使用がオススメですが、麻婆豆腐など中華料理とも相性バツグンです。

シビレる辛さがお好きな方はぜひお試しください。

カレー×すりだね

旨辛日和 肉スパイス

アウトドアすりだね肉スパイス

「旨辛日和 無限肉スパイス」は、すりだねを食べるのが初めてな方や、辛いのが苦手な方でもすりだねをお楽しみいただける商品となっています。

無限肉スパイスは、「すりだねベーシック」と10種類以上のスパイスやハーブを独自にブレンドした商品です。

バーベキュー、焼き肉などのお供にぜひご使用ください。肉だけでなく魚、野菜炒め、揚げ物などにもご使用いただけます。

旨辛日和醤油バター

すりだね旨辛日和醤油バター

「旨辛日和 バター醤油」は、バターパウダーと醤油パウダーを調合したコクのあるすりだねです。

コチラの商品は辛さレベル1なので、辛さはほとんどありません。肉料理はもちろん、炒め物などにサッと振りかけるとバターのコクを感じることが出来ます。

高菜先生ブログ

すりだねのマスコットキャラ高菜先生のブログです。

すりだね高菜先生

暇つぶしにどうぞ。

一生ちゅ〜るが食えない体になって、控えめに言って絶望してる。

高菜先生が関西弁の理由