マシマシ高菜先生公式HP
デカ盛り・二郎系を食べたい人必見!
河口湖で食べられるデカ盛り二郎系×吉田のうどんのスペシャルメニュー「二郎系吉田のうどん」をご紹介!
マシマシ肉うどんとは?
マシマシ高菜先生名物の肉うどんは一般的なうどんとは違う食べ応え抜群な当店名物のことを指します。
全国的に大人気の二郎系ラーメンと山梨県富士吉田市名物の吉田のうどんをかけあわせ、秘伝の味噌スープ、背油と刻みニンニク、豚肉、もやしなどをモリモリに盛り付けた「二郎系吉田のうどん」をメニュー化しました。
河口湖・富士吉田周辺で二郎系をお探しの方はぜひお立ち寄りくださいませ。
マシマシ肉うどんに一度ハマると、一般的なうどんだと物足りなく感じるようになってしまいます。
特徴
マシマシ高菜先生の二郎系吉田のうどんの特徴を紹介します。
①特徴的な極太うどん
二郎系うどんは、山梨県富士吉田市の郷土料理吉田のうどんが基になっているため、太くコシのある麺が特徴です。
うどんならではの太麺がスープとの相性が良く、一口食べるとしっかりとした食感が楽しめます。
②濃厚なスープ
二郎系吉田のうどんのスープは、豚・鶏・野菜など数種類のだしを取っています。
ほとんどのお客様がスープを飲み干して帰って行かれます。
③野菜や豚肉などのトッピング
二郎系吉田のうどんには、野菜や豚肉などのボリュームたっぷりのトッピングがのっています。
これにより、一杯のうどんだけでもかなりのボリュームでお腹一杯になります。
➃麺の量、トッピングのカスタマイズが可能
マシマシ高菜先生では、麺の量、トッピングの種類などをカスタマイズすることができます。
麺の量は多め少なめや、トッピングとして巨大とり天や鶏肉、極厚チャーシュー、生卵などを追加することができます。
④インスタ映えする
マシマシ高菜先生の二郎系吉田のうどんは、一般的な吉田のうどん店よりもデカ盛りなのが特徴です。
大盛り感やボリューム感に感動して写真を撮るお客様が多くいらっしゃいます。
⑥食べ応えがあり、一度食べたらやみつきになる味わい
二郎系吉田のうどんの一番の魅力は、食べ応えがあり、一度食べたらやみつきになる味わいだということです。
濃厚なスープと極太の麺、たっぷりのトッピングが相まって、非常に満足感を得ることができます。
二郎系吉田のうどん専門店激辛高菜先生はこのような方にオススメです
- 二郎系を探している方
- デカ盛りうどんを食べたい方
- ニンニクの効いたパンチのある食べ物をお探しの方
- 河口湖駅周辺でランチをお探しの方
- 吉田のうどんをお探しの方
二郎系うどんメニュー
- 二郎系うどん
- デザート
本格出汁から作った味噌スープと、吉田のうどんの定番具材であるキャベツ・もやし・ニンニク・天かす・肉が入ったボリューム満点のうどんです。
吉田のうどんは本来質素な庶民的料理でしたが、当店では豪勢に具沢山にしました。
肉うどん 鶏肉のせ |
¥900 |
---|---|
肉玉うどん 鶏肉・卵のせ |
¥1,000 |
肉天うどん とり天のせ |
¥1,200 |
豚うどん 豚肉のせ |
¥1,300 |
豚玉うどん 豚肉と卵のせ |
¥1,400 |
富士山うどん とり天・豚肉・鶏肉・卵乗せ |
¥1,600 |
超超肉うどん 麺・トッピング1.5倍 |
¥1,100 |
超超肉玉うどん 鶏肉・卵+麺・トッピング1.5倍 |
¥1,200 |
超超肉天うどん とり天+麺・トッピング1.5倍 |
¥1,400 |
超超豚うどん 豚肉+麺・トッピング1.5倍 |
¥1,500 |
超超豚玉うどん 豚肉・卵+麺・トッピング1.5倍 |
¥1,600 |
超超富士山うどん とり天・豚肉・鶏肉・卵乗せ 麺・トッピング1.5倍 |
¥1,800 |
二郎系ヴィーガンうどん 肉、ダシ抜き |
¥900 |
吉田の肉玉うどん 鳥肉と卵入り |
¥1,000 |
吉田の肉天うどん 肉ととり天入り |
¥1,200 |
ヴィーガン吉田のうどん 肉、ダシ抜き |
¥900 |
当の名物巨大とり天乗せの天ぷらうどんは特におすすめです。
口コミ紹介
マシマシ高菜先生に訪れたお客様からの声をご紹介いたします。
ツイッターなどのSNSでも好評頂いております。
-
二郎系吉田のうどんよくあるご質問
お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。
ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。 - Q.営業時間は何時から何時でしょうか?
- 朝10時~15時頃まで営業しております。麺がなくなり次第終了となりますので、確実にご利用になりたい場合は事前にお席のご予約をオススメ致します。
- Q.定休日はありますか?
- 当店は不定休で営業しております。確実にご利用になりたい場合は事前にご予約いただけますと幸いです。
- Q.二郎系を食べたいのですが、量がかなり多そうで食べきれるか不安です。。。
- 二郎系吉田のうどんは麺の量を調整できます。また、ニンニクや背油、もやしなども量を調整できますのでご希望の方はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
- Q.女性一人でも入れますか
- 女性一人でご来店のお客様もいらっしゃいます。麺少なめ対応も可能ですのでご遠慮なさらずお申し付けください。
- Q.スープのダシは何が入っていますか?
- 二郎系吉田のうどんのスープに入っているダシは、エビ・豚肉・鶏肉・しいたけ・キャベツ・ネギ・かつお・昆布を使用しています。
- Q.ベジタリアンやアレルギー対応可能でしょうか?
- はい、事前にお申し付け頂ければ柔軟に対応いたします。
- Q.二郎系吉田うどんに乗せるトッピングは何がありますか?
- トッピングは、とり天・極厚チャーシュー・生卵があります。
- Q.支払いにクレジットカードは使えま
- はい。クレジットカードもご利用いただけます。
- Q.河口湖駅からはどのくらい時間がかかりますか?
- お車でおよそ5分、徒歩15分です。
- Q.お店に駐車場はありますか?
- はい。店舗前に無料駐車場がございますのでご利用下さい。
吉田のうどんとは?
吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市や河口湖周辺で愛される郷土料理のうどんのこと。
硬くてコシが非常に強い麺や馬肉やキャベツをトッピングするのが特徴となっている珍しいうどんです。
各地のふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。
ラーメン二郎とは?
二郎系ラーメンは、一度食べたらやみつきになる味わいが大きな特徴です。
麺は一般的な麺よりも非常に太くてコシがあり、スープは、コクがあり、深い味わいがあります。
トッピングにはたっぷりの野菜や豚肉がのっており、食べ応えも抜群です。
何よりも二郎系ラーメンの魅力は、独特の食
二郎系ラーメンは、見た目も豪快で、食べること自体が楽しいという魅力があります。
一度食べたら、その味わいと雰囲気に虜になってしまうこと間違いなしです。
高菜先生の紹介
マシマシ高菜先生の”高菜先生”ってなに?って思った方も多いと思います。
高菜先生のお仕事や活動についてご紹介させていただきます。
プロフィール
2019年8月2日宮崎県出身。2019年10月より山梨県に移住し超超エリート株式会社に入社。2代目看板猫をつとめる。その後「日本一有名な保護猫になり保護猫活動を広める」という目標を掲げフリーランスとして独立し福岡県糸島市に移住。現在では旨辛唐辛子ブランド【激辛高菜先生】や猫専門のラインスタンプ作成サービス【すにゃんぷ高菜先生】や健康食品ブランド【はっぴー高菜先生】をプロデュース・運営している。
高菜先生はブロガーとしてブログやツイッターの運用も行っております。是非チェックしてみて下さい。
アクセス
二郎系うどん専門店
マシマシ高菜先生
住所 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376−3
郷土料理体験教室富士家併設 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
予約 | 平日&祝日・・・不定休の為予約制 土日・・・予約優先制(ご予約無しでもご来店ただけます) |
予約可能時間 | AM 9:00~20:00 |
最寄駅 | 富士急行線河口湖駅(徒歩12分) |
名物すりだね専門店
激辛高菜先生
併設している激辛高菜先生では旨辛唐辛子の製造販売を行っています。
唐辛子にカツオやごまを混ぜたオリジナルレシピの旨辛製品で、店頭でも販売しておりますが通販でも好評頂いております。
現在40種類のすりだねがございますが、全100種類を目指して日夜レシピ作りに勤しんでいます。
ご挨拶
マシマシ高菜先生のホームページをご覧いただきありがとうございます。
マシマシ高菜先生は2022年に山梨県河口湖町にあるすりだね専門店激辛高菜先生でランチを始めたことが始まりです。
当初はうどんを出したりカレーを出したり唐揚げ定食を出したりしていましたが、名物である吉田のうどんを食べに来られるお客様が増えてきて、二郎系うどんを出したところ人気に。
思い切ってオリジナル吉田のうどんとして二郎系うどん専門で営業をはじめました。
マシマシ高菜先生ではお腹いっぱいになって帰っていただきたいため量が多くなっていますが、小さなお子様や女性のお客様向けにもメニューをご用意しておりますので、どなた様もお気軽にご利用くださいませ。
超超エリート株式会社/Super Elite Co.,LTD
代表取締役社長 桑原淳